美味しく咲いた♡

ご訪問ありがとうございます(#^^#)

梅雨の時期、花といえば何を思い出しますか?

ふむふむ…(・_・D  そうです!☆紫陽花ですねぇ~(^^)他にも、今の時期だと薔薇とか睡蓮、花しょうぶなどもありますが、

今回は理科の実験みたいな?!デザートを作りましたのでご紹介させてくださいね(*’▽’)

紫キャベツのゆで汁にレモン汁を足す☆

このレシピは、俵森朋子さんの本に掲載されていたものです(#^^#) レシピも色々掲載されているので、興味がある方は是非、書籍を手に取ってみてください☆とても参考になりますよ♪(俵森智子さんのカウンセリングを受けたこともあります♡)

紫キャベツのゆで汁を使用するので、一番初めに考えたのはやはり「シュウ酸」のことでした。これは、著者の俵森さんにもお尋ねした事ですが、私なりにこのレシピを何度か試して、これならいけるかな!というところを探って、作りました。

私は、普段手作りごはんを作る時から、キャベツを使用するときは別茹でしていますので、今回もそれを応用して、1回茹でたゆで汁は廃棄し、2回目のゆで汁を使用、それにレモン汁を加えて色を変えました。

「シュウ酸」の捉え方もまた、人によって様々で、問題ないと言われる方もおられるし、気を付けた方が良いと言われる方もおられますが、うちの子は2年前の尿検査でストラバイトを初めて経験したので、気を付けるようにしています。

2回目のゆで汁のため、若干色が薄めにできた

一度目のゆで汁だと、もう少し色がはっきり出ると思いますが、三色のあじさい団子を作ることが出来ましたよ♪

こんなレシピを考案できる方って、本当にすごい!!と思います(´;ω;`)♡ 私もまだまだ勉強して考案できるように頑張るぞー!!( `ー´)ノ

お団子なので、喉に張り付くといけないので、うちの子はスープと一緒に細かくしてから食べてもらいました♡

初めて食べたお団子♡シニアの子なんかは気を付けて食べてもらった方が良さそうに感じました。

白玉粉と絹豆腐のお団子

本当に理科の実験みたいで、色が変わった瞬間「おぉ~(‘Д’)!!」と思わず声が出ました(笑)小学校の実験で確か似たような事をやった記憶も…あんまりないけど、あるような(どっちやねん!!(笑))

色々試して、まずは体感してみることが大事だと思います。その中で、「うちの子には合わなかった」とか「これいいね!」とか、出てくると思いますし、何でもテキスト通りにはいきませんしね(‘ω’)

10頭いれば10頭違ってもいい、家族の数だけ答えってきっとありますもんね☆

まずは眺めるだけでなく、ちょっとやってみよう!というスタートラインに立ってみましょう!!(((o(*゚▽゚*)o)))